遠くへ行きたい 「ワンダープラント:珍しい野草を探して」
遠くへ行きたい旅人:原千晶「亜熱帯!動物たちの楽園」沖縄県西表島
2014年8月10日放送 日本テレビ-
珍しい野草探しの旅に出発!
先日、私は南ぬ風という民宿で、珍しい野草を使った美味しい料理を堪能することができました。
特にノコギリガザミの蒸し料理は、濃厚で香ばしい味わいがあり、まさに舌福でした。
この料理は地元の新鮮な食材を使っているため、その風味は格別でした。
そんな素晴らしい料理を提供してくれた民宿の女将、島袋ときわさんと一緒に、今度は彼女の実家で珍しい野草探しに出かけることになりました。
この旅の目的は、西表島特有の野草を収穫し、料理に取り入れること。
私たちはまず、ヒカゲヘゴの新芽を見つけました。
一見するとゼンマイのような見た目ですが、実は成長すると木の大きさほどにもなるのだとか。
まるで自然の神秘を感じるような光景でした。
87歳のおばあちゃんとの出会い
そして、私たちはもう一つの珍しい野草、ヤエヤマオオタニワタリの新芽を収穫するために、島袋さんの実家を訪れました。
彼女の実家では、なんと87歳のおばあちゃんが健康に暮らしているとのことでした。
驚かされたのは、おばあちゃんが今でも健康であり続ける秘訣が身近なものを取り入れるようにしていることでした。
おばあちゃん自身も食生活に気を使っており、身体に良い食材を積極的に摂っているそうです。
その結果、高齢でありながら元気でいられるのです。
私もこの経験を通じて、自分の健康にも気を使いたいと強く感じました。
感動と発見の旅の終わり
珍しい野草の収穫体験と、健康でいるための秘訣を学び、この旅は大変感動的であり、同時に自分の生活に対する新たな気付きも得ることができました。
南ぬ風で食べたノコギリガザミの蒸し料理の旨さも忘れることはできません。
西表島の豊かな自然と、人々の知恵が結びついたこの珍しい野草探しの旅を通じて、私は自然の恩恵に感謝し、地元の食材を大切にする意識を持つようになりました。
これからも自分自身の健康に気を使いながら、自然と共に生きることを心がけたいです。