遠くへ行きたい 「驚きの新発見!鯛焼きの新名物!」
遠くへ行きたい「放送2500回!長野に元気を呼ぶ浜口京子の気合いだ!旅」
2020年3月15日放送 日本テレビ-
新名物!鯛焼き発見~木島平スキー場での一日~
早春の冷たい風が心地よく吹き抜ける中、木島平スキー場でのひと時はまるで絵画の中に迷い込んだような美しさに包まれていました。テレビ番組「木島平スキーを楽しむ会」のメンバーと共に、浜口さんは山崎孔子さんと出会いました。
山崎さんは88歳にしてまだまだ元気なアルペンスキーのレジェンド。
札幌オリンピックでの指導経験もあるという、本当に素晴らしい方でした。
感想:山崎孔子さんのすばらしい滑りを見て、私も80歳を超えても元気にアクティブに過ごせると思いました。
スキーの魅力は年齢に関係なく楽しめることを再確認しました。
#アルペンスキー #スポーツ老後計画
善光寺の門前の魅力~仲見世を歩きながら出会った人々~
浜口さんは善光寺の門前にある仲見世を散策しながら、観光客と地元の人々と触れ合っていました。そこで出会った藤田九衛門商店のご主人、藤田治さんに地元名物の「鯉焼き」の作り方を教えてもらいました。
鯉焼きというと思わずたい焼きを想像してしまいますが、この地域では鯉という漢字と恋の鯉をかけて、縁結びのおみくじも販売しているそうです。
感想:地元の人々が大切に守り続ける伝統料理や風習に触れることができて、本当に幸せな気持ちになりました。
鯉焼きを通じて縁結びについて考えることもできました。
#善光寺 #地元の味
おみくじの結果は大吉~幸せを運んでくれる木島平
最後に浜口さんは、藤田治さんが用意してくれた鯉焼きを食べながら、おみくじを引きました。そして、その結果はなんと「大吉」!幸運の兆しが舞い降りたような気分になったことでしょう。
木島平は美しい自然と温かな人々が交差し、幸せを運んでくれる場所なのかもしれません。
感想:おみくじの結果が大吉だったと知った瞬間、心がとても軽くなりました。
木島平には特別なパワーが宿っているのかもしれません。
この場所で過ごした時間は私にとってかけがえのないものになりました。
#おみくじ #幸せの場所