遠くへ行きたい 「天空に浮かぶ山寺の美しき絶景」
遠くへ行きたい第2263回 柴田理恵「丸かじり!欲張りみちのく旅」山形県 山形市〜尾花沢
2015年7月5日放送 日本テレビ-
絶景!天空の山寺
今回は、松尾芭蕉も訪れたという山寺を訪ねてみました。
JR山寺駅に到着し、山寺きざはし会の中田さんに案内してもらいました。
まずは立石寺本堂で招福布袋尊にお祈りし、山門売店で名物の「力こんにゃく」をいただきました。
このこんにゃく、なんと立石寺開祖の高僧・慈覚大師が中国から持ち帰ったものだそうです。
驚きですよね!それから山形は、なんと日本一のこんにゃく大国になったんだとか。
こんにゃくへの愛に感動しました。
神秘的な山寺を登り姥堂へ
立石寺の本堂でのお祈りを済ませた後、山寺へと登っていきました。
登山中は、ベテランガイドの中田さんが私たちをリードしてくれました。
山道を進むうちに、神秘的な雰囲気が漂ってきます。
そして、姥堂に到着。
ここからの景色は絶景としか言いようがありません。
まるで天空に浮かんでいるかのような感覚に包まれました。
自然の力や神秘的な雰囲気に触れることができた貴重な時間でした。
鬼女の謎に迫る
山寺での次の目的は、鬼女の正体に迫ることでした。
鬼女とは一体何なのか、その謎に興味津々でした。
山寺きざはし会のガイド、中田さんは私たちに鬼女の伝承や伝説を教えてくれました。
鬼女とは、山寺周辺で目撃される不思議な現象や怪異を起こす存在だとか。
そんな話を聞くと、背筋がゾクッとしました。
一体何が起こっているのか、興味津々でしたが、その真相はまだ解明されていないようです。
謎めいた鬼女の存在に胸がときめきました。
山寺を訪れると、神秘的な風景や貴重な体験が待っています。
立石寺の力を感じながら、自然の美しさに触れることができるのは本当に幸せなことです。
こんな貴重な場所があるなんて、日本って素晴らしいですね! #山寺 #絶景 #山形県