遠くへ行きたい 「初夏の里山の美味しさ」
遠くへ行きたい旅人:木野花「美しの里 秘伝の味 探し」岐阜県飛騨市
2014年6月29日放送 日本テレビ-
初夏のごちそう:飛騨市太江の里山での体験
今回は、飛騨市太江の里山での農家体験に行ってきました。農家の田中新三さんと一緒に、初夏のごちそうである朴葉を採りに向かいました。
初めての経験でワクワクしながら、私たちは田中さんについて畑へと進んでいきました。
手作り味噌の香り:三年熟成のこだわり味噌
田中さんの蔵には、三年熟成させた手作りの味噌がありました。その香りは、言葉で表現しきれないほど素晴らしかったです。
田中さんの奥さんである田中アサ子さんは、味噌をかき混ぜる際に私たちに教えてくれました。
混ぜるのをサボると「カビてくるで バレるで」と言われ、味噌への愛情と手間への敬意を感じました。
里山のごちそう:朴葉寿司の魅力
田中さんのごちそうとして、私たちは朴葉寿司をいただきました。朴葉で包まれた寿司の一口を食べると、朴葉の爽やかな香りが広がってきました。
それはまるで自然そのものが舌に広がるようで、心地よい感覚と満足感をもたらしてくれました。
木野花も「朴葉の爽やかな香りがする」と感想を言っていました。
この里山での農家体験は、自然との触れ合いや地元の食材を通じて、普段の忙しい生活から一時解放される貴重な機会でした。
自然の恵みや手作りの味に触れることで、心身ともにリフレッシュすることができました。
ぜひ、皆さんもこのような里山の体験に参加して、初夏のごちそうを堪能してみてください。
#里山 #朴葉寿司 #農家体験