遠くへ行きたい 「陶の芸術:松谷窯の魅力に迫る!」
遠くへ行きたい第2184回 高島礼子の京都スペシャル2 京風 極上のクリスマス!
2013年12月8日放送 日本テレビ-
松谷窯での創作和菓子作り
高島礼子さんが訪れたのは、創作和菓子のお店「松彌(しょうや)」。ここでは、人気の一品である錦玉を試食しました。
その美しい見た目と上品な味わいに、高島さんも感激していました。
また、クリスマスにぴったりの和菓子作りを見せてもらったとのこと。
和菓子ならではの繊細な技巧と、クリスマスの華やかなデザインが融合している様子に、私も心躍ります。
#創作和菓子 #クリスマスデザイン #繊細な技巧
鳥初での贅沢な水炊き
高島礼子さんが次に訪れたのは、「本家 鳥初(とりはつ)」。ここでは、贅沢な鶏スープの水炊きをごちそうになりました。
澄んだスープと柔らかく煮込まれた鶏肉は、まさに絶品と言える一皿でした。
高島さんも満足そうに召し上がっていましたね。
私も一度、本場の水炊きを味わってみたいと思いました。
#鶏スープ #水炊き #絶品
松谷窯での伝統的な京焼
清水寺を訪れた高島礼子さんが立ち寄ったのは、料亭などで使われる器を作る「松谷窯」。ここでは、クリスマスのツリーの形をした京焼の蓋物や、雪の結晶や鹿の絵をアレンジしたクリスマス洋の器が紹介されました。
高島さんが持っていたスープ小鉢は保温ができるものだったんですよ。
職人さんの手によって作り出される伝統的な京焼の美しさに、私もうっとりしました。
#京焼 #伝統的 #クリスマス洋の器