遠くへ行きたい 「魅力溢れる富士山麓の農業体験」
遠くへ行きたい久本雅美「世界遺産・富士の恵みを辿る」山梨県都留市〜富士吉田市
2014年7月6日放送 日本テレビ-
富士山の近くでの農業体験:驚きと感動がいっぱい!
富士吉田市の富士山レーダードーム館にやってきた久本は、まずはじめに間近で見ることができる富士山に大歓声を上げました。富士山の壮大な姿は、久本の心を豊かな感動で満たしてくれました。
それだけでなく、この素晴らしい地域で農業体験もできると聞いて、ますますワクワクが膨らみます。
田んぼでの農業体験:自然との触れ合いが心地よい
農業体験の一環として、久本は田んぼに水を流し込む作業に参加しました。田んぼの水が生命の源であると改めて感じながら、体を動かして作業をすることは心地よいものでした。
さらに驚いたのは、84歳と83歳という堀池賀一さんと堀池富子さんが富士山の溶岩を取る作業をしている光景でした。
彼らが持つ情熱と活力に触れ、久本は感銘を受けました。
農作業との出会い:食事を通じてのふれあい
久本は農作業を手伝う中で、堀池さんと食事を共にしました。農作業の合間に味わった中食は、地元の食材を使った美味しい料理でした。
農業のおかげで豊かな食事を楽しめることへの感謝とともに、堀池さんとのふれあいの時間を大切にしました。
農業が人々をつなげ、心温まる瞬間を生み出すことを改めて実感しました。
感想:富士山の麓での農業体験は、驚きと感動がいっぱいでした。
自然の恵みを受けながら作業することで、心地よさや豊かさを実感することができました。
また、年配の堀池さんとのふれあいを通じて、農業が人々をつなげる素晴らしい力を感じました。
このような地域との触れ合いは、忙しい日常を忘れ、心をリフレッシュする絶好の機会です。
ぜひ、一度体験してみてください! #農業体験 #自然との触れ合い #ふれあいの時間