遠くへ行きたい 「会津の春に認められた無料の炭酸水」
遠くへ行きたいますだおかだ増田「秘湯ハンター会津の春」福島・会津地方
2016年5月1日放送 日本テレビ-
この番組の内容を聞いて、奥会津かねやまの「炭酸場」について興味が湧きました。
天然の炭酸水が湧き出るなんて、とても貴重な場所のようですね。
地元の人たちはこの炭酸水を料理に使うこともあるそうで、それはなんだか新鮮で面白そうです。
また、その炭酸水をボトルに詰めて販売している会社もあるとのことですね。
加熱処理せずにフィルターでろ過するだけなので、炭酸も強めとのこと。
明治時代には「太陽水」として薬として売られていたり、海外にも輸出されていた時期があったそうです。
歴史のある炭酸水なんですね。
このような自然の恵みを活かした商品や地域の特産品には、ひとつひとつに物語や背景があります。
それを知ることは、地域の魅力を再発見する一助になるのではないでしょうか。
私も、こうした情報を知ることで旅行や食事の楽しみが広がります。
このような番組の存在は素晴らしいと感じました。