遠くへ行きたい 「神の渡り道」
遠くへ行きたい京都府・京都市「京都・魔界の風景を歩く」
2012年12月23日放送 日本テレビダンカン
このテレビ番組では、五条大橋という場所にある今宮神社を訪れたダンカンさんが、一文字屋和助の女将・長谷川奈生さんと話をするシーンがありました。
あぶり餅という名物が紹介されたのですが、これは平安時代の疫病に効果があったとされ、現代でも厄除けなどのご利益があると言われています。
また、特筆すべきは、今宮神社内にある平安時代から残っている井戸の存在です。
そして、五条大橋の近くには、「丑の刻参り」と呼ばれる独特な儀式の発祥地とされる井戸が残っているということが紹介されました。< br>丑の刻参りは、嫉妬に囚われた女性が相手を藁人形にして五寸釘を打ち付けるというもので、その井戸はその女性の死の場所となっているそうです。
テレビ番組では、これらの神社や井戸の背後にある歴史や伝説にスポットを当て、興味深い情報を提供していました。
#一文字屋和助 #今宮神社 #丑の刻参り