ワンコと一緒に遠くへ行きたい 犬と旅行

テレビの雑記など書き溜めいろいろ、犬と旅行できたらいいな(※本サイトで紹介している商品等のリンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。)

img

遠くへ行きたい 「30年物の蔵囲昆布日記」

遠くへ行きたい「つるの剛士が福井へ!若狭湾ぐるっと美味づくし!越前ガニ」

2020年11月29日放送  日本テレビ
-

このテレビ番組の内容を聞いて、私は何度も驚きました。
まず、敦賀市の名産品である「蔵囲昆布」に興味を持ちました。
江戸時代から北前船の寄港地として栄えた敦賀市の歴史を感じることができますね。

さらに「蔵囲昆布」という特別な昆布について詳しく知るため、つるのさんが蔵に潜入するエピソードにはドキドキしました。
そして、もう一つの名産品である「セイコガニ」についても興味深いです。
セイコガニは小ぶりながらも、ズワイガニよりもお値段が抑えめで、地元の人に愛されているようですね。

特にメスのセイコガニのタマゴがおいしいということで、つるのさんが「食事処 こまつ亭」で作ってもらった「セイコ丼」のおいしさに感動したというエピソードは、お腹が空いてきてしまいます。
さらに目を引いたのは、「細工昆布」と呼ばれる昆布です。
2枚の昆布を切れ目の入った編み物のように交互に編み上げて作られるこの昆布は、まるでアートのようですね。

奥井さんが細工昆布の作り方を見せてくれたというシーンでは、昆布の美しさと職人技に感嘆しました。
この番組を見て、敦賀市の名産品や地元のごちそうについて多くの情報を得ることができました。
地域の特産品や食文化には、その土地ならではの魅力が詰まっていると感じます。

いつか敦賀市を訪れて、これらの美味しいごちそうを堪能したいと思いました。

#越前ガニ #越前町(福井) #吉祥昆布